NEWS

霧除け(庇)の下地処理|春日部市のK様邸にて塗り替え塗装中

現場ブログをご覧頂きありがとうございます!

 

本日は 春日部市のK様邸にて塗装工事を進めましたので、その様子をご紹介させて頂きます!!

 

 

《霧除け(庇)の下地処理》

 

今日は付帯部の塗装工事をメインに進めました。

 

下の写真は霧除け(庇)の下地処理を行っている様子です。

 

霧除けの下地処理

 

庇は窓サッシやドアの真上にある、雨や日差しを防ぐための小さな屋根のこと。

 

あまり目立つ場所にない霧除けですが、

実は塗装が必要な箇所なんですよ。

 

理由としては、塗装しないとサビや色あせで美観を損ねてしまううえ、霧除けの劣化が激しくなってしまうとが交換が必要となり、修理に余計な費用がかかってしまうためなんです。

 

ちなみに庇の表面をしっかりと下地処理しないと、これから塗布する塗料がうまく定着せずすぐに剥がれてしまうためです。

 

こちらの庇もある程度劣化があった為、塗装前に汚れ・さびを丁寧に落としました!!

 

下地処理をしっかりしてから塗装して、仕上がり後の耐久性を上げていきます!

 

以上現場からお伝えさせて頂きました!!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社凛翔
https://rinshow-token.com
住所:埼玉県さいたま市岩槻区城南3-4-57
TEL:048-797-0122
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アーカイブ

最新の記事